大阪府  
 
 
  道明寺(藤井寺市道明寺)  
 
 
  近鉄南大阪線の道明寺駅近くに「国宝十一面観音像」で有名な真言宗の「道明寺」があり、その東隣に「道明寺天満宮」がある。駅名も地名も道明寺という。紛らわしい名前のお寺の神社が並んでいる由来を知るには神仏習合と神仏分離の長い歴史を振り返る必要があるが、周辺には古市古墳群と呼ばれる古墳がたくさんあり、大阪府南部有数の観光スポットである。  
 
 
   
  「道明寺天満宮」門前(藤井寺市道明寺)2019.02.24   F6    
  悠彩会スケッチ会が藤井寺市道明寺で開かれた。とりあえず神社の方の門前で1枚描いた。道明寺天満宮は「天神さん」だから梅の名所で、境内の梅園は満開、梅祭も開かれており、大変な人出である。横道から顔を出している車は一旦停止ではなく、駐車場の空車待ち。なかなか動かないので、そのまま描き込んだ。  
 
 
   
  「道明寺天満宮・拝殿」(藤井寺市道明寺)2019.02.24   F6  
  天満宮の門前で1枚描いた後、トイレを借りに境内へ入った。露店がズラッと並び”猿まわし”まで出ていて、なかなかの賑わいである。拝殿の前で仲間のNさんがもう着色まで終わっている。拝殿殿の建物はなかなか風格があり、せっかくだから私もこれを真正面から描き、十分に参拝した。拝殿の裏手に梅園がありちょうど満開で見ごろとのことだったが、見に行ったNさんが「人がいっぱいだし、梅の木の背が低くて絵になりません」と言われるので、私は見に行くのもパス。昼食会は門前の料理屋でちょっと贅沢に。  
 
 
   
  「玉手橋」(藤井寺市)2019.02.24   F6  
 
道明寺駅の東側を流れる石川に「玉手橋」が架かっている。昼食後、皆さんと別れてその橋を描きに行った。1908(明治41)年に西日本で初の遊園地として玉手山遊園地が対岸の柏原市に完成、玉手橋は1928(昭和3)年に同遊園地へ行くための歩道橋として架けられた。2001年に吊り橋として全国で初めて国の登録文化財になったという。もちろん玉手山遊園地はとっくの昔に閉園になっており、今では通勤通学などに利用されている。

                                                       橋の袂に建っている登録文化財の碑→→
 
 
 
   
  「蓮池」付近(藤井寺市道明寺2丁目)2019.02.24   F6  
  今回のスケッチ会幹事のMさんは、メンバーに気を遣い神社や古墳だけでなく、古い町並みもピックアップされていた。せっかくだからもう1枚描こうと、それらのポイントを訪ねてみた。町を旧東高野街道が貫いておりその街道沿いも魅力的だったし、天満宮の南には江戸時代に道明寺境内の南端にあったという「蓮池」があり、その周辺にも古い家々が残っていた。かなり広範囲に歩いたが、結局、「蓮池」に近い路地で腰を下ろした。  
 
 
  柏原市今町へ  
  「近畿の旅2」(大阪、和歌山)の目次へ