大阪府

郡津(交野市)

交野市のホームページによると、郡津(こうづ)は古くは郡門(こうど)と呼ばれていたという。古代律令時代に河内国に交野郡など3郡が置かれたが、郡津が交野郡の中心だったようだ。明遍寺の塀際に「交野郡衙跡」の石碑が建っていた。郡衙(ぐんが)とは律令時代の役所のことで、その役所の門があったのが地名の由来らしい。明遍寺周辺には郡倉(ごうぐら)という米を貯蔵する倉がたくさんあったとかで、以前このあたりは「倉山」と呼ばれていたという。

郡津3丁目B(交野市)16.01.22      F6
いつも行くホームセンターからの帰り、ふとこの風景が目に止まった。同じようなデザインの家が5軒並んでいるが、色や形が少しずつ違っておしゃれである。面白いなと思い、帰宅後出直した。地図で確かめるとこの場所は郡津3丁目に含まれていた。

郡津から交野山(交野市)    2015.03.12      36×51p
この日は路地で2枚続けて描いたので、広々とした風景が描きたくなり、家並みの向こうに交野市のシンボルでもある「交野山」が見える郡津のポイントへ移動した。この場所でも何回も描いているので、少し場所を変えたが、近景の田んぼが面白くない。ちょうど小学生の下校時間になったので、田んぼ道の場所を少し動かして、絵に子供たちを取り込んでみた。















郡津1丁目B(交野市)    2015.03.12      F6




交野市内スケッチの2枚目を描くため私部から郡津へ移動した。郡津神社のある郡津1丁目に白壁の土蔵が並んだ魅力的な路地があった。残念ながらここでも一度描いたことがあるため、せめてもと思い以前と反対側から描いた。暖かそうと思って出かけて来たのだが、風が強くて、日の当たらない路地で描いていると、だんだん体が冷えてきた。

郡津から「河内富士」(交野市)2011.06.14     36×51cm
田植えの終わった田んぼに映る「交野山」(こうのさん)を描こうと、お気に入りの郡津のポイントへ行った。交野山は河内富士」と呼ばれていることを最近知った。○○富士と呼ばれる山は各地にあり、蝦夷富士の羊蹄山や薩摩富士の開聞岳などはその姿の秀麗さに感動するが、「河内富士」なんて初めて聞いた。家人もも聞いたことがないという。でも、ネットで検索するとちゃんと出てくる。この日はちょっと意識して、こころもち富士山らしく描いておいた。

交野山A(交野市)09.09.23   36×51cm
一面の田んぼの向こうに古い家並みと交野のシンボルである交野山が見え、なかなかいい構図だと思っている。昨年同じ場所に行ったら、すでに稲刈りが終わっていたので、今年は少し早目に出かけた。空は曇天で暑くななかったが、その代わり出来上がった絵が何となくさみしい。そこで、彼岸花らしきものを画像処理で描き込んでみた。もちろん原画には赤い花などない。

郡津の大和棟(交野市郡津2丁目)09.04.07  36×51cm
桜も咲いたしどこかへスケッチにと思い、郡津に大和棟のお宅があるのを思い出した。交野市内で茅葺きのままの大和棟は珍しい。しかし実際に出かけてみるとなかなか画面に収めづらい。左側の長屋門も描きたいし、つい欲張りの構図となってしまった。(欲張ってスケッチしておいてよかった。その後、この場所に行ってみると、大和棟のお宅は近代的住宅に替わっていた)

交野山@(交野市)08.10.08      36×51cm    ●09河内展
下の絵を描きに郡津へ行った時、郡津3丁目で交野山の眺めが美しい場所を見つけ、田んぼが色づいたら出かけようと決めていた。稲穂の向こうに見える・・・を期待したが、一足遅く、すでに目の前の田んぼは稲刈りが終わっている。しかし日差しはまだ強いので日影を選んで描いていたら、薮蚊が襲ってきた。痒さに耐えかねていると、うしろのお宅のTさん(後で表札を確認)がわざわざ蚊取り線香を持ってきてくださった。こんなサービスを受けたのは初めての経験である。

郡津3丁目A(交野市)08.08.31 36×51cm
天候が安定しない日が続くので、また、近場の郡津へ。豪勢な長屋門と元萱葺き屋根の民家の組み合わせが楽しいと感じた。
















郡津3丁目@(交野市)08.08.31  F6


これほど白壁の家がきれいに並んだ場所は豪邸が多い交野市内でもほかにないと思う。聞くところによるとこの白壁の家並みは下の絵で左側に描いたお宅の一部だそうだ。

郡津2丁目@(交野市)08.08.27   36×51cm 
郡津に魅力的なスケッチポイントはないかなと自転車でうろついていて、偶然この場所に行き当たった。多分、ここで生活している人は意識されていないと思うが、こういうポイントに出会うと嬉しくなる。宝探しの気分である。

郡津1丁目A(交野市)08.03.11 F6
地区内にある郡津神社の周辺にも立派な構えのお宅が多い。こうした丁寧な左官仕事が印象的な白壁を見ると、ついスケッチしたくなる。

郡津1丁目@(交野市)08.01.15  36×51cm 
冬晴れの午後、郡津へスケッチに出かけた。明遍寺の前の坂道を描くことにしたが、偶然にも寺の向かいが古くからの知人のお宅で、温かい飲み物のサービスを受けるなどお世話になった。下校時間になり小学生がぞろぞろと通りかかる。小学生の姿が目立つのは町が生きている証拠である。私が住んでいる古くなった「新興」住宅地では小学生はほとんど見かけない。

交野市あちらこちらへ
「近畿の旅2」(大阪、和歌山)の目次へ