岐阜県

高山(高山市)

町並み歩きグループ「いらかぐみ」の2008年(第6回)オフ会が高山で開かれた。天領として発展した高山には、かつて町人町だった上、下の一之町、二之町、三之町という「三町(さんまち)地区」に古い町並みが残っており、同地区が1979年(昭和54年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。「古い町並み」だけで観光客を集めている数少ない町である。

大新町(高山市)08.06.07 36×51cm
ETC装着車が午前4時までにゲートをくぐると高速道路代が安くなるとのことで、一度その特典を使ってみたいと思っていた。今回初めて挑戦したが、高山に早く着きすぎた。コンビニの駐車場で朝食を兼ねて時間つぶししたあと、8時過ぎ、ともに重文指定の日下部民芸館と吉島家住宅が並ぶ大新町へ。午後、再びこの町を訪ねると朝とは様子がすっかり変わっていた。

上三之町(高山市)08.06.07 36×51cm
高山の古い町並みのなかでも上三之町が一番充実しており、観光客であふれかえっている。せっかく高山まで来たのだからと、2枚目はその上三之町で描くことにした。狭い通りの両側に清らかな用水が流れ、町並みに風情を添えているのだが、そのお陰でスケッチ場所がない。ようやく歯科医院の前庭を見つけて椅子を置いた。ここなら商売の邪魔にはならず、おまけに頭の上に「見越しの松」があって、日陰まで提供してくれていた

下二之町(高山市)08.06.07  F6
いくら古い町並みが好きでも、きれいに整備されすぎた場所を2枚も連続して描くとさすがに飽きてくる。趣の異なったアングルはないかと案内所で聞いて城山公園の中腹まで登ってみたりしたが、どうもその気にならない。改めて「下二之町」へ行くと、町並みにビルが交じり、電柱も残っている。高級割烹から居酒屋へ移動したような気分で、何だかホッとした。ちょうど高山祭の屋台倉があったので、その前に陣取った。ここには町の人たちの暮らしがあった。

本町4丁目(高山市)08.06.07  F6
高山では本町4丁目の「寿美吉旅館」に泊まった。土蔵を備えた古風な宿で、暖かいもてなしや料理にとても満足した。宮川に面した広い庭に直接出られる部屋もよかった。玄関先がいかにも路地風で、宿としては損をしていると思うが、私自身はこの風景が気に入ったので、高山スケッチの締めくくりに、他のメンバーの到着を待ちながら、宿そのものを描いた。京都の鴨川に似ているといわれる宮川沿いの風景に少し期待していたが、スケッチ対象としてはもう一つだった。しかし翌朝、宿の向かい側の宮川沿いで開かれている朝市を冷やかして歩いた。味噌屋でご馳走になった味噌汁がうまかった。

翌日、いらかぐみメンバーは「古川」へ移動、昼食後解散しましたが、私はその後、1人で白川郷へ向かいました。引き続き下のリンクからご覧ください。
岐阜県飛騨市古川町へ
「東海・北陸の旅」の目次へ