兵庫県

宝塚(宝塚市)

宝塚は言わずと知れた「宝塚歌劇」の町である。1914年(大正3年)が初公演だそうだから、ちょうど100年の歴史を重ねたことになる。ただ温泉地としての歴史も古く、かつては武庫川沿いに旅館やホテル、会社の保養所などが並んでいた。しかし今はその面影は見られない。

   
  阪急今津線と宝塚大劇場(宝塚市榮町)21.10.30         F6  
  久し振りに悠彩会のスケッチ会が開かれた。宝塚の大劇場などを描こうという企画である。宝塚駅に集合し、宝塚南口駅付近までスケッチポイントを探して歩いた。これまで味わったことがないほどの好天に恵まれ、しかも寒くなく暑くもないという絶好のスケッチシーズン。また久し振りに屋内レストランでのランチも復活するなど、満足できる催しとなった.。  
 
 
   
  宝塚ホテルと宝塚大劇場(宝塚市榮町)21.10.30   36×51p  
  宝塚では過去にスケッチ会も多く新しい視点が見つからない。気分を変える意味で武庫川の対岸へ渡った。少し下流へ行くと、移転新築した宝塚ホテル、宝塚バウホール、宝塚大劇場がズラッと並んでいるアングルに出会った。宝塚ホテルは1926(大正15)年開業の老舗ホテルで宝塚南口駅前にあったが、老朽化のため新築移転、2020年6月に開業した。  
 
 
   
  宝塚ホテルと宝塚大劇場A(宝塚市榮町)21.10.30   F6  
  今回のスケッチ会では、久し振りに昼食会も復活した。といってもビールは抜きだが、その代わりに食後のコーヒーを楽しんだ。グループでのスケッチ会も2年近く中止や延期が相次いだが、ようやく復活の兆しである。食後自由解散となったが、まだ時間も早いので、そのまま武庫川の左岸の河原に下り、宝塚ホテルと宝塚大劇場の組合わせを描いた。  
 
 
   
  宝塚バウホールと宝塚大劇場(宝塚市榮町)21.10.30   F6  
  宝塚ホテルと宝塚大劇場の間に「宝塚バウホール」という劇場が建っている。これまで知らなかったが、大劇場に比べ規模が小さく別の運営がされているらしい。武庫川の河原にはいつまでも日が指しており、気持ちが良さそうなので、最後の1枚を描いて、この日の締めくくりにした。  
 
 
武庫川の紅葉(宝塚市栄町)    2014.11.26       F6 
縁あって浪漫会という絵のグループに入れてもらった。月に一度集まり、気楽にスケッチした後、楽しく飲む会だという。月例会は雨で中止が続き、私にとってはこの日が初参加。本来は武田尾温泉近くで忘年会を兼ねて牡丹鍋(シシ鍋)をつつく予定だったが、肝心の牡丹鍋屋さんが8月の豪雨で罹災し営業していないとのことで、急遽、会場が宝塚に変更になった。阪急宝塚駅の西側に武庫川の流れがある。川を渡る宝来橋の上から見ると上流側の紅葉がピークで、息を飲むほどの美しさだった。この日は雨予想だったので橋の下に入り、皆さんと並んでスケッチした。

宝塚大劇場あたり(宝塚市栄町)    2014.11.26       F6
武庫川河川敷で下流に目を移すと宝塚大劇場の建物が見え、鉄橋を阪急電車今津線の電車が頻繁に渡る。皆さんは「花のみち」へ行かれたようだったが、私は河川敷に残って、いかにも宝塚らしい風景を描いた。心配していた雨も降らず、寒さもそれほどではなく、快適なスケッチだった。

「ナチュールスパ宝塚」あたり(宝塚市湯本町)    2014.11.26       F6 
宝塚はかつて温泉地だったが、現在は”公設民営”の日帰り温泉施設「ナチュールスパ宝塚」とその隣のホテルがあるぐらいで、温泉街らしさは感じられない。大きくカーブしている宝来橋の下から武庫川の対岸にある温泉施設を見た構図が面白いのでもう1枚描いた。温泉施設の1階はレストランになっているようで食事中のお客の姿が見える。その後方の斜面にはいろんな形のビルや住宅が並び、木々の紅葉もとてもきれいだった。この後、駅ビル地下の大衆中華料理店で浪漫会の皆さんと楽しく交流した。

宝塚大劇場@(宝塚市栄町)11.07.23      F6
この日は悠彩会のスケッチ会で宝塚市の小浜へ。宝塚駅近くで昼食会後、せっかくだからと、宝塚大劇場を描いた。宝塚歌劇のことはよく知らないが、100年近い歴史があるから、その本拠地である宝塚大劇場もかなり年代物の建物だと思っていた。駅から劇場へ向かう「花のみち」の木陰に座り、複雑な赤い屋根の建物をスケッチした。帰宅後調べてみると今の大劇場は2代目で、1993年の開場とか。「なあ〜だ。新しい」。

宝塚大劇場A(宝塚市栄町)11.07.23      F6
少し場所を変え、劇場そのものに焦点を当てて2枚目を。

宝塚市清荒神参道へ
「近畿の旅1」(兵庫、京都)の目次へ